Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
素直で静かな佇まいの茶碗です。
古萩のなかで、最も初期は井戸手といわれていますが、この茶碗も井戸脇の趣があります。
見込みは目跡が5つあり、高台の内と外まわりがカイラギ状になっています。
高台は渦巻き型に削りだされ、「兜巾高台」になっています。
鉄分の多い陶土で、今まで手にした古萩と比べても、ずっしりした重さがあります。
長年使われてきた伝世の茶碗ですが、ほぼ無傷の状態です。
古い保存箱が付きますが、箱書きはありません。
(口径 16センチ、高さ 5,5センチ、高台径 約5,5センチ)
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

素直で静かな佇まいの茶碗です。
古萩のなかで、最も初期は井戸手といわれていますが、この茶碗も井戸脇の趣があります。
見込みは目跡が5つあり、高台の内と外まわりがカイラギ状になっています。
高台は渦巻き型に削りだされ、「兜巾高台」になっています。
鉄分の多い陶土で、今まで手にした古萩と比べても、ずっしりした重さがあります。
長年使われてきた伝世の茶碗ですが、ほぼ無傷の状態です。
古い保存箱が付きますが、箱書きはありません。
(口径 16センチ、高さ 5,5センチ、高台径 約5,5センチ)