楽家の窯で焼かれたような掛花入れです。
姿形がいいですね。
底には「今戸窯」と、クギ彫されています。
今戸焼は、江戸前期頃から瓦や土器生産で広がり、
土人形なども焼かれるようになった江戸庶民向けの窯です。
今戸焼の茶道具を手にしたのは初めてのことです。
この掛花入は、文人、茶人の特注品か、
彼らが自ら手づくねしたものを今戸窯で焼かせたものと思われます。
歌が墨書きされ、花押がありますが、判読できません。
(口径7,5センチ、高さ15~16センチ、底径8センチ)
価格はお問い合わせください。
<売約済みになりました>