$ 0 0 無骨だけれど、じんわりと確かな魅力が伝わってくる古越前の壺です。 やや粗い陶土で、赤褐色に堅く焼しめられ、片身がわりのように枯葉色の自然釉がかかっています。 肩には一本線の刻文(又は窯印)があります。 口縁の折り返しの形状を見ると、時代は室町初期頃までさかのぼりそうです。 写真のように、口には欠けがあり、底のワレからニュウが数本胴体に入っていますが、修理されています。 (高さ22,5センチ、口径12センチ、高台径13,5センチ) <売約済みになりました>