Image may be NSFW.
Clik here to view.
大正時代のセーヌの風景です。
静児(1887ー1942)独特の構図と緑を基調にした色彩感覚が見事です。
彼が渡仏したのは大正9年~11年なので、その間に描かれたものと思われます。
戦前の洋画家の場合、滞欧作に傑作が多いのですが、この絵もそのひとつです。
残念ながら、板に三本のワレがあります。
裏には「巴里 ノートルダムよりセーヌ河を見おろす」と書かれています。
(板18×23,5センチ、額38×43,5センチ)
価格 25,000円
Clik here to view.

大正時代のセーヌの風景です。
静児(1887ー1942)独特の構図と緑を基調にした色彩感覚が見事です。
彼が渡仏したのは大正9年~11年なので、その間に描かれたものと思われます。
戦前の洋画家の場合、滞欧作に傑作が多いのですが、この絵もそのひとつです。
残念ながら、板に三本のワレがあります。
裏には「巴里 ノートルダムよりセーヌ河を見おろす」と書かれています。
(板18×23,5センチ、額38×43,5センチ)
価格 25,000円