楽山は出雲の焼き物。この茶碗は松平不昧公が再興させた楽山ではなくて、それ以前の古楽山です。
江戸初期の、創業期のものと思われます。
楽山は高麗茶碗のなかでも伊羅保写しを得意としていましたが、この茶碗も黄伊羅保の写しです。
小ぶりですが引き締まった姿形で、黄色の発色が美しいです。
口は抱え口で、ひずみをつくり、高台は土見せで力強く兜巾があります。
陶土は小砂を含んだ煉瓦色。手取りが心地よいです。
無傷で、江戸後期頃の箱が付きます。
(径11,5~11,8センチ、高さ7,5センチ、高台径5,3~5,5センチ)
価格 90,000円