Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
雲の中に楼閣がある、雲堂手とよばれる茶碗で、
本歌は利休が取り上げたという明の時代の茶碗です。
保全の写しは、きっちりした楷書体が多いのですが、これは真逆。
デルフトのような軟陶に、ゆったりした草書体の心地よさが魅力です。
高台内に、「河濱支流」の印があります。
写真のように、直しがいくつかあります。
箱はありません。
(口径約11,5センチ、高さ8センチ、高台径5,3センチ)
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲の中に楼閣がある、雲堂手とよばれる茶碗で、
本歌は利休が取り上げたという明の時代の茶碗です。
保全の写しは、きっちりした楷書体が多いのですが、これは真逆。
デルフトのような軟陶に、ゆったりした草書体の心地よさが魅力です。
高台内に、「河濱支流」の印があります。
写真のように、直しがいくつかあります。
箱はありません。
(口径約11,5センチ、高さ8センチ、高台径5,3センチ)