Quantcast
Channel: お気に入り いろいろ
Viewing all 1288 articles
Browse latest View live

李朝白磁碗

$
0
0
 
 

熊川のようにふっくらとした形がいいですね。
かりっと焼かれています。
李朝後期のものです。
煙が入っていて、高台には欠けがあります。
普段使いしてみたい器です。

 (口径16センチ、高8,6センチ、高台径7センチ)
  価格 25,000円

彫刷毛目瓶

$
0
0
   

力あふれる豪快な葉文線刻です。
李朝初期(15〜16C)のものです。
口全体(上から2〜4センチ)は共直し。
割れ修理があります。

 (高29,5センチ、高台径9,5センチ)
  売約済みになりました。

朝顔の絵

$
0
0


何もしないうちに、もう8月です。
写真は、上野山清貢の朝顔の絵。
昭和10年代に描かれたものです。
見飽きることがありません。
絵の裏には、文字が書かれています。

 槿花
 一朝
 百日の夢

  (板に油絵 24×33センチ、額 46×55センチ)
   価格はお問い合わせ願います。

チベットの祭器

$
0
0
   

16世紀にさかのぼるもので、きめ細かい良質の木が使用されています。
古い仏教美術を手にした時のような、わくわく感を覚えます。

 (経14,5センチ、高8,5センチ)
  価格 45,000円

済州島の祭器

$
0
0

 

ざっくりとした彫りで、木の味も抜群です。
独自の文化があるといわれる済州島のものは、
他の李朝のものと比べて、プリミティブな魅力があります。

 (二枚共 15×16センチ、高2センチ)
  価格 セットで35,000円

砂金盆(銀山盆)

$
0
0
 
 

ゆったりとして、なんとも気分のよい形です。
この砂金盆は、佐渡伝来。
深さがあって、古手のタイプです。
堅い木が使われ、手彫りでつくられています。

 (経40センチ、高10センチ)
  予約中です

富士山の掛け軸

$
0
0
 
 

何の変哲もない富士山の絵です。
ぽけっと眺めていて、気分のよい時を過ごすことができます。
中林竹洞(1778-1853)、最晩年の作です。

 (本紙37×105センチ、軸50×175センチ)
  価格 25,000円

アタウロ島 銀製 祖先像

$
0
0
 

遠くを見ている眼差しの、小さな祖先像です。
彫りの深い顔は、ティモール本島ベル族の造形に似ています。
19世紀のものです。
アタウロ島は、東ティモール領。
ティモール独立戦争のなかで、こうしたプリミティブ美術は、
すべて散逸してしまったときいています。

 (高9,6センチ)
 価格 90,000円

わたなべいくこさんの個展

$
0
0
 
 ギャラリーnoir

頭がクラクラする猛暑の中、
伊豆長岡のギャラリーnoir/NOKTAに行きました。
わたなべいくこさんの絵、ほんとうによかった。
心の中のせせらぎの音がきこえてくるのです。

帰りは、少し足を伸ばして河津の伊豆ならんだの里へ。
「河津平安の仏像展示館」の平安の仏さまを見て、これも大満足でした。

● わたなべいくこ個展
  2013年8月10日〜25日まで(木曜日休み)
  11:00〜17:00
  ギャラリーnoir/NOKTA 055−949−7821

ベニスの裏通り

$
0
0


ゾクッとくる力のある絵です。
白の時代の変なユトリロより好き、と一目惚れでした。
作者の塚本茂(1903〜1963年)は、初めて聞く名前でしたが、
調べてみると、中村彜の「エロシェンコ像」を見て画家を志し、
鵠沼の湘南高校の美術教師だったとか。
おとなしいオーソドックスな絵がほとんどのようです。
1937年、34歳の渡欧時のこの作が、たまたま異色だったのかもしれません。

 (32×40,5センチ、額49×60センチ)
  

碑文(2)

$
0
0
  

ずっしりと重たい、ただの石。
心静かに見ていると、なにやら経文らしき文字が見えてきます。
このかすかに浮かんでくる文字がよいのです。心ふるえるほど。

 (約8×15センチ)
  価格 25,000円

碑文(1)

$
0
0


端正で、俗気のない書です。
まるで室町時代の僧、絶海中津(ぜっかいちゅうしん)みたいと、
妄想し、楽しんでいます。
三河のお寺から出たときいています。

 (約11×12センチ)
  価格 35,000円

茶釜

$
0
0
 

江戸後期〜幕末のものと思われますが、小ぶりで鉄味もよく、素直な造形です。
底に修理があります。
花器としても使えそうです。

 (口径10センチ、胴径20,5センチ、口までの高さ12センチ)
  価格 29,000円

赤楽茶碗

$
0
0
   

楽10代旦入(1795-1854)の赤楽茶碗です。
形も窯変も見事。
旦入のなかでは、かなり出来のよい茶碗です。
使いこまれていて、修理もあります。
箱はありませんが、普段使いとして楽しめるものです。

 (口径約10センチ、高8センチ、高台径4,5センチ)
  価格 53,000円

伝 田能村竹田の掛け軸

$
0
0
 

竹田の落款が二種あります。
そんなことを忘れて、ボーッとながめていて気分のよい絵なのです。

 (本紙22×26,5センチ、軸36×153センチ)
  価格 30,000円

池部鈞の掛け軸

$
0
0
  

鍾馗(しょうき)さまの前では、鬼も子猫同然ですね。
スカッとして気分のよい絵です。
大津絵の鬼の絵に負けない、初な線が魅力です。
池部鈞(1886-1969)は、洋画家であり、漫画家。
油絵はよいと聞いていましたが、
墨絵でも力のある作品を残していたとは驚きです。
子は、俳優の池部良です。

 (本紙30センチ×128センチ、軸42,3センチ×190センチ)
  価格 38,000円

トルソー

$
0
0
  
 

お顔や手がなくても、文句なしに、かっこいい木彫仏。
鎌倉時代のものです。

 (高約31,5センチ)
 価格はお問い合わせください。

土師器

$
0
0
  

すらりとした立ち姿の土師器です。
口に一カ所カケがあります。

 (高32センチ、口径17,5センチ)
  価格 28,000円

縄文時代石器

$
0
0
 

用途不明の異形石器です。
山形県高瀬山遺跡出土です。

 (直径約7センチ、高3センチ)
  <売約済みになりました>

鐔(つば)

$
0
0
 

刀の鐔を買ったのは初めてのことです。
鍛錬された鉄味のよさに惹かれました。
象嵌された十字架と,ぎざぎざ抽象文様が面白いです。
江戸時代以前のものと思われます。

 (6,5×8,4センチ、厚0,4センチ)
  売約済みになりました。
Viewing all 1288 articles
Browse latest View live